January.05.2010
YOKOHAMA育ち
あけましておめでとうございます。
元旦、初詣に行ってきました。
えっ、もうすぐ新春 伊勢志摩・南紀クルーズじゃないかって?
はい、今年は日本船3船の乗船目指します。
逸れましたが、僕は毎年早朝に鶴岡八幡宮(鎌倉)へお参りします。
どれくらい早朝かと言うと、今年は午前3時半に家を出発、最寄の宿場(駅)まで往復約7.6㎞、標高差53mの平坦でない道を片道30分強で歩き、電車で3つ目の鎌倉駅に4時26分降り立ちました。
朝のひんやりした空気は気持ちいいです。
そしてこの時間、小町通りや若宮大路周辺はおしゃれな若者が多いです。
昨晩は何を着るかあれこれ考えました。
じつは今度のクルーズのレイヤードをこの空気の中で考えてます。
クルーズのおしゃれというと夜のドレスコードにまつわる堅苦しいイメージが先行してしまいがちですが、乗船するときの演出をああしようとか、この季節らしい日中のカジュアルを考えるのはとても楽しいです。
当日は自宅よりリムジンハイヤーで大桟橋に向かいます。荷物を送らなくて済むし(荷物の集荷期限が年末年始にかかり1月3日までである。)、市内在住なので割合安く手配できました。
夕刻出航の我が国のクルーズでは、乗船開始から出航、ディナーまでの時間にゆとりが少ないので、あらかじめドレスアップ(いや、このクルーズの場合はドレスコードが全てカジュアルであり、正しくはドレスダウンです。)して乗船することによりゆったりした時間を確保しようという狙いもあります。
※ドレスダウンは和製英語ですが、リラックスした雰囲気のさりげないお洒落を表す言葉として使用しました。
(1月1日にupしたものを修正しました。)