May.24.2025
曙町通り踏切
曙町は明治十六(1883)年頃より、同三二年まで存在した町で、南小樽(旧北海道炭礦鉄道・小樽)ー小樽(旧北海道鉄道・小樽中央)駅間の連絡線が開通したのは1905年でした。
突出し看板に表示されたキドカラーは、1970年代に日立製作所が製造・販売していたカラーテレビの商標・愛称で、ブラウン管内部に希土類金属の蛍光体を使用したことに由来、「輝度」と「希土」という二つの言葉から生まれました。
設置者とみられるエビコ電器(1963〜2012)は既に店舗を閉じてます。
日清戦争開戦の1894(M27)年、鰊から作られた肥料を保管するために建てられた3号倉庫は、水産業(後に倉庫専業)を営む木村家が所有していた9つの倉庫のうちのひとつです。当時は海岸に面しており、木骨石造2階建ての内部は中央廊下を挟んで二つの倉庫に分けられ、荷物の運搬にトロッコを用いた名残を留めています。
※ AIで加工
Trackback URL
Trackbacks
Comments
Comment