Home > 9月, 2018

September.28.2018

Peace Boat’s 101st Global Voyage/ 自由旅

ピースボートに惹かれる最も大きな理由は、船を出すというプロセスにあります。

ピースボートの乗船を目指す人には、大きく分けて二つのタイプがあります。
ひとつは、自分や家族へのご褒美として世界を周遊したい人、ひとつは、地球一周を中継点として、自己啓発に邁進するヤングと呼ばれるカテゴリーの人たちです。

前者は地球一周をゴールとし、後者は街中のお店にポスターを貼らせていただき旅する仲間を増やしたり、訪問先の国やNGO団体の要請に基づいた支援プログラムに携わるなど、目標を定め行動する若者を中心に、船を出す原動力となります。

世界の子ども達の描く絵を動画化し、交響曲にのせて平和を訴える活動に取り組むアニメーション映画・監督の宇井孝司さんの言葉を借りると、(ピースボートは)「お金は出さないけど船は出す!」ので、世界をライフワークとするジャーナリストや学者、アーティストなどが、水先案内人を引き受け乗船を希望されるというのもわかります。
一般的なクルーズではなかなか訪れることのない国や地域への旅と交流は、ピースボートの大きな魅力です。

Ocean Dream号での地球一周を2019年4月に出航する第101次航に決めたのには、様々な事情がありましたが、ひとつにはこのプロセスを大切におもうためだったと言えます。

ピースボートには、その乗船行程の一部分を離脱するという、特別な乗船方法があります。
これはフライ&クルーズや区間乗船、オーバーランドツアーなど、主催者により企画、募集されるプログラムではなく、自己責任により、本船から離脱行動し、陸路若しくは空路により、再び本船に合流する、究極の自由旅です。