« | »

May.30.2019

Peace Boat’s 101st Gloval Voyage/ Day40

モトリルにて本船、Ocean Dreamに戻ったのも束の間、ジブラルタル海峡を越えたアフリカ大陸のタンジェから、リフ山脈やアトラス山脈の雄大な景色を眺めつつオーバーランドして、モロッコ北東部の街、フェズと、西部の都市、マラケシュを訪ねた。
ツアーの取得はそれなりの費用がかかり、参加する人も限られるなか、離脱を選択する十分な時間はなかった。
ラマダン中でもあり、日中の長時間移動はさほど苦にならず、数々のイスラム建築に興味を惹かれた。
何故なら、アルハンブラ宮殿はレコンキスタの色濃く、図らずも比較することが出来た。



Fès – May.28

Bab Bou Jeloud
” ブー・ジュルード門 “は、1912年のフェス条約で国土の大部分がフランス保護領のフランス領(1912年-1956年)になり、Medina(旧市街)へ入る大型の新門が必要とされ、1913年に建設された。
ムーア式の建築で、壁面はアラベスクを描いた多色のタイルで覆われ、外側は青、内側は緑を基調とする。

mosquee karaouiyine
Rue Talaa Seghira
” タラア セギーラ通り “にて
8世紀末にイドリース朝の創始者イドリース1世により興されたメディナ(旧市街)にあるスーク(商業地区)のお店。
Medina is one of the largest car-free urban areas in the world.

De Fès à Marrakech 532.0km – May.29

Bahia Palace” バヒア宮殿 ”

19世紀後半に建てられた。
中庭


彫刻と塗装が施されたアトラスシーダー(アトラス山地を原産とする杉)の木製天井、
その下の壁はスタッコ装飾が施されている。



Bab Agnaou” アグノウ門 ”

19の門(babs)のひとつ。12世紀に建てられ、石と馬蹄型アーチを囲む煉瓦で構成されている。

Jemaa el-Fnaa” ジャマ・エル・フナ広場 ”

11世紀後半にマラケッシュが首都であった頃から街の中心となっていた広場。

Jāmi‘ al-Kutubīya(Minaret)
” クトゥビーヤ・モスク ”

ラマダーンゆえの光景

  • Local time May 29 (Wed) 23:59

Trackback URL

Trackbacks

Comments

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>