Home > 7月 29th, 2010

July.29.2010

Newにっぽん丸 /石巻出航

鮮度抜群のネタに、宮城米のシャリで握った石巻の寿司は何処で食べればいいのか、そんな質問を地元ボランティアガイドにしたら、何処かと連絡を取り、くるまをまわしてくださいました。
 
新鮮で豊富な魚介類が水揚げされる宮城県には、沿岸部の塩竃、石巻、気仙沼の3市を中心に寿司の名店が数多く存在します。
一押しの蛇の目寿司さん(1960年創業)は北上川の河口の中瀬を挟み西側に広がる石巻市街地の少し高台(中央地区)にあり、にっぽん丸シャトルバスの発着所(石巻駅前)からは完成後の東京スカイツリーの高さ(634メートル)ほど離れており、移動にタクシーを仕立ててくれたのでした。
じつはにっぽん丸の入港は12時、先ほどの連絡は、通常なら13時30分になると昼の営業を終えてしまうところであり、にっぽん丸よりお客様が行くからと伝えてくれたのでした。
 
大勢の市民が関心を持ち、シージェッター海斗の水上バイクが繰り出して歓迎の大漁旗をはためかせ、にっぽん丸の停泊する大手埠頭を会場とした「石巻港サマーフェスタ」が催されましたが、午後からは天候が悪化し、ツアーの取りやめや予定された出航セレモニーの中止が相次ぎ気の毒でした。
 
幸い私たちは帰船するまで天候の大きな崩れに遭わず、旬の味覚を味わいました。
 
出航が近づいた21時頃は雨風も強まり、白川キャプテンから今後の天候情報と注意が発令されました。

July.29.2010

Newにっぽん丸 /石巻入港

石巻入港は昼なので、午前は4デッキ後部甲板でデッキゴルフをやりました。
デッキゴルフとはシャッフルボードを指すこともありますが、ここでいうデッキゴルフはルールが全く異なり、陸上のゴルフと同様に、複数の『ホール』を順にクリアしてゆくゲームです。 参考:日本デッキゴルフ協会
 
船上ではゴルフボールは使えませんので、アイスホッケーのパックに似た木製の駒とスティックを用い(これもシャッフルボードに似ています)、甲板上にペイントで描かれたホールを順番に回ります。
コース上にはポンドやOBラインも描かれています。ゲームはチーム対抗で行い、チーム全員の玉(駒)が最終ホールに入れば勝ちとなります。
 
白熱したゲームが行われている上空では航空自衛隊松島基地第4航空団所属 第11飛行隊のブルーインパルス(Blue Impulse)T-4戦闘機がにっぽん丸のシンボルマークの大きな円を描き、出迎えてくれました。
 
意外やにっぽん丸は石巻に初寄港、多くの方々から熱烈な歓迎を受けました。