« | »

June.10.2012

Sun Princess来航に向けて

Port Evergladesアクロバットを取り入れた幻想的なプロダクションショー”Mystique”(ミスティク)と共にSun Princessがデビューしたのは1995年12月2日のことであった。
クルーズの新しい時代を予感して日本を発ち、処女航海前夜Fort Lauderdale入りして眩いばかりの美しい姿を目にした私は、翌日タクシーを遠回りさせ、対岸のヨットハーバーにて出航前の彼女を撮影してから乗船した。
Sun Princessのキャッチコピーはdream come true、次世代を見据えた数々のアイデアが盛り込まれていた。
例えば海側の70%を占めるバルコニー付きの標準客室、造船技術の進歩した今日でこそ客船のバルコニーは広く普及しているが、当時は一部の船の上位クラスに存在するのみであった。このバルコニーは現在多くの客船に見られる客室間が1枚のボードのみで仕切られたものではなく、開口部から余程身を乗り出さない限り隣室とのプライバシーが保たれるエレガントなものである。
’90年代に入り急速に大型化の一途をたどる当時のクルーズ船では、どこへ行っても長い行列が出来ているという悩みを抱えていた。
Sun Princessは設計段階から徹底した動線の研究を行い、眺めの良いリドデッキ前方のホライゾンコートは24時間オープンして観葉植物が目を楽しませ(当時)、ブッフェは両舷どちらから入場しても同じものを、通路を邪魔することなく料理をチョイスできるようブッフェ台は内側に設けた。プロムナードデッキには収容規模の同じシアターを両端に配置、一方でミュージカルを、他方でコメディーショーを演じ、時間と場所を指定したチケットを配って入れ替えた。ダークウッドのパネルとエッチングガラスを用いた、温かみのあるメインダイニングルームはゆったりしており、エメラルドデッキとプラザデッキにほぼ同じデザインのものが設けられ、キャビン番号で振り分けた最初の船である。(乗船後にメートル・ディを通して変更は可能)
英国P&Oの色濃かったPrincess Cruiseは材質にもこだわり、シトマークルーズから引き継いだドルフィン型の2隻とは対照的に木や真鍮、イタリア製タイルなどの天然素材をふんだんに用い、アメリカ人好みの華やかさとイギリス人好みの落ち着いた雰囲気を融合させた。
全周プロムナードを備え、チーク材が敷き詰められ、スパに続くAftのプールに天蓋を設けた。
また77000トンは当時の技術ではパナマ運河を通行できる最大サイズにした結果であり、これ以上大きい船を造れば、大西洋と太平洋を行き来するのに、南米大陸の端をまわらなければならなかった。
この船の処女航海には三十数名の日本人が乗ったであろうか、当時はまだ一般人がネットで日本からクルーズを申し込めるような時代ではなかったし、欧米クルーズ各社も外国人を乗せることに疑念を抱いていた。処女航海には米国で人気を博したTVドラマ、ラブボートのキャプテンMerrill Stubing Jr(メリル・スチュービング Jr)役であるGavin MacLeod(ギャビン・マックロード)氏も乗船していたから、米国本社を説得し多くの日本人乗船を果たしたクルーズ・バケーションの先見と熱意がカーニバル・ジャパンの創設に繋がったと推測する。
なお初代船長はAugusto Lagomarsini氏で、彼はオードリーヘップバーンが名付け親である初代Star Princessのキャプテンとして世界的に有名で、白い顎鬚を蓄えた彼が乗船するからクルーズを申し込むリピーターもいるくらい、Princess Cruiseの顔として人気があった。
 

 
先般、ある掲示板において、日本における外国船販売に対する誤解を招くような記事を目にしました。
予約からキャビンの確定に至る過程について、ここに日本におけるクルーズ販売の仕組みをおさらいしておきます。
 
海外ではクルーズの売り出しが通常一年以上前からスタートします。出足の遅い我が国では海外の販売方法をそのまま受け入れたのでは魅力あるクルーズのキャビン(船室)を確保することができません。
代理店は一般にクルーズ会社と交渉して一定の日本人枠を設けてもらうか、リスクを背負いキャビンを買い取っています。
いずれの場合もその時点では誰が乗るのか確定していません。
その後代理店は日本語パンフレットを作成し、旅行会社はそれに合わせて出発地までの交通機関の手配や前後泊のホテルの確保を行います。
商品として店頭に並び、予約が入った時点で予約者の氏名をクルーズ会社に伝えることになりますから、個人が海外のサイトで直接空室を探して予約するのとは異なります。
さらに日本の旅行業法でのキャンセル料の発生時期とクルーズ会社のキャンセル料の発生時期やその金額に大きな隔たりがあることも個人手配の場合を除くとキャビン番号の早期回答を難しくしています。またグループ割引が適用される場合は船会社の回答が遅く、クルーズを熟知した旅行会社はお客さまに有利な方法を選択するため、状況を見極めGuarantee(ベースとなるカテゴリーが保証され、空室次第で上位カテゴリーにアップされるが、キャビン番号は直前までわからない。)で契約する場合もあります。
希望するカテゴリーが既に埋まっている場合にGuaranteeの受付があれば、現実にサプライズもあるのです。
ですが私の知る限り、上記をもってある掲示板に書いてあるようなクルーズ会社が日本人に不利益となるキャビンを与えているという事実はなく、グローバルな企業としてはこれからもあり得ないでしょう。
尚、我々が目にしているカテゴリーはクルーズ会社が一般販売上設定したものであり、旅行会社等が一隻チャーターする場合の条件はクルーズ会社と旅行会社の間で決められます。
このことが一部のクルーズファンに於いて誤解されているようですが、仮に仕入れ値=チャーター人数/既定人数であるとしたら、殆ど差のないキャビンに異なる料金をつける必要はあるのでしょうか。

Trackback URL

Trackbacks

Comments

guy92さま

”ある掲示板の記事から”は大変参考になるお話と感謝しています。

私の投稿を読まれた方にも知って頂きたいと思いま
したので、藤原さんの掲示版で引用させて頂きました。

ご了解ください。

のせの猪さま
Loungeご利用ありがとうございます。

チャーターでは、通常何らかの理由により入手困難である希少なキャビンを、その条件によっては体験できるチャンスがあります。

一つの例として、日本クルーズ客船のおりえんとびいなす(1990~2001)には、ブリッジ直下に進行方向に視界の広がる幾つかのキャビンがありました。

デッキプランで興味を惹かれたのですが、夜間航行時はカーテンを閉めなければならない(明かりを漏らしてはならぬ)などいくつかの問題があり、一般クルーズでこのようなキャビンをわざわざ割り当てることは考えられませんでした。

通常は売らない(or 売りたくない)キャビンが、もしチャーター定員に含まれていれば、スタッフが利用したりしていることが多く、そのような場所に興味あればリクエストしてみる価値はあります。

Le Borealの南極クルーズでは、クルーが使用していたバリアフリールームのひとつを見学させて頂きました。(自給自足が原則の南極でバリアフリールームがリクエストされることは少ないものとおもわれます。)

バリアフリールームはキャビン内での車椅子使用に十分なスペースを持ち、ClosetやShower boothなどはカーテンでのみ仕切られ、drawerに代わり低いShelfを備えております。

母の足を気遣ったクルーズコーディネーターの心配りで、キャビンの交換が可能でしたが、私たちのライフスタイルには合わなかったため、見学のみさせていただきました。

続:ある掲示板より

”Hull Balcony”について

hull balconyまたはhull hole balconyとはbalconyが船体(hull)の内側(IN )に組み込まれたものを指すと共に、一般には船殻や構造物により視界の一部または相当の部分が遮られる状態にあることを示す場合に用いられており、具体的にはQueen Mary2(Cunard)のBRITANNIA PREMIUM BALCONY(カテゴリーB1~B6)やCarnival DreamのMain Deckに位置するBalcony Stateroomsなどを指します。(Carnival Dreamのhull balconyのコンセプトはQM2で実証され、水平線に近く水が癒すであろうその環境をCoveに例え、Cove Balcony Stateroomsという新らしいカテゴリーを生みました。)

これに対し、船体の外に加えたbalconyは”add-on” balconyというようです。

お気付きのようにSun Princessのbalcony DesignはAloha 、Baja DeckとCaribe Deckでは若干異なります。同様のbalconyはSitmarやP&OのAuroraなどにも採用されておりますが、いずれもhull balconyの記述はありません。balconyがスペースのある上級キャビンにのみ設けられていた時代、例えばRegal Princessのmini suiteでは、このような構造の違いが視覚に及ぼす影響よりもプライバシーが保たれる利点のほうが大きかったと記憶しています。
文化・歴史の違いと考えれば宜しいのではないでしょうか?

尚、パンフレットに使われている一部形状の異なるbalconyは、Aftの Suiteではないでしょうか。

Dolphin DeckのPicture windowを備えた幾つかのキャビンはユニークなデザインで、運が良ければ眼下に鯨やトビウオをウォッチングすることができるでしょう。

先日、関東船好きの会のミーティングに参加したとき、私と同じような船旅の経歴を持ち、クルーズ誌でも度々お名前を拝見するSさんとお話する機会があり、昔のキュナードの大西洋横断運賃には片道の航空券代が含まれていたこと、アメリカで手続きした私はその恩恵に授かったが、日本で手続きした彼女はその事実を知らされず、独自で調べたらトラファルガー(当時のオーナー会社)まで取りに来いと言われたことなどを情報交換した。

1965年北米で創設のPrincess Cruisesは1974年に英国の老舗海運会社P&Oが取得することにより急速な発展を遂げる。

Carnival Corporation & plc(public limited company/イギリスの場合、株式を公開している企業は社名の最後にPLC, plc を入れることが義務づけられている。)傘下で再編される以前はP&O Princess Cruisesは業界第3位の勢力であった。

Princessのリピーター組織であるCaptain’s Circleに日本の代理店を通して申し込むことは出来ず、日本人乗船の少ない時代はその都度船上での自己申告のみでServiceを受けられたが、それが今になってとんでもないトラブルを生んだ。

Carnival Corporation & plcではCRS(Computer Reservation System)の統合時にそれまでのデータを消去しており、今回カーニバル・ジャパンを通じ、Sun Princessにおける乗船料金の割引(Repeater特典)を受けたいのであれば、過去に乗船したことをCruise Ticketsの写し或いはCruise Card等をもって証明せよと求められた。(Sun Princess以前はCabin KeyとCruise Cardは別であった。)

乗船履歴等の重要データを消しておいて顧客に証明しろと言うのはおかしいだろうと抗議したが埒が明かず、数点の乗船を示すものを写真にて送ったが、代理店側は本社の意向としてCaptain’s Circleの登録も含めあくまで過去のすべての乗船の証明が必要であるとマニュアル的対応に終始する。

そもそもP&O Princessに関してはすべてカーニバル・ジャパンの前身であるクルーズバケーションから購入しており、その代理店に乗船日と船名、区間などのデータを送ったのに請求書などの履歴の証明を求められることもおかしなはなしである。

2008年以降Captain’s Circleに加入した者はMember numberが与えられているようだが、私のようにそれ以前に船上で手続きした場合は帰国後も含めMember numberが与えられたことはなかった。

この頃(2008年)、CarnivalはP&OとSitmarの英国籍以外のcountを削除してしまい、それまでP&O Australiaを利用してきた乗客のCaptain’s Circleにおける履歴=countが表示されなくなったことから、かなりBooingを受けたようだ。

参考:Your questions answered-1

All in the family
We also happily recognise cruises with our esteemed sister
companies P&O Cruises and Sitmar.

2012年4月1日現在のP&Oの案内には、Peninsular ClubのMemberはCaptain’s Circleにcountされることが明記されている。

参考:Your questions answered-2

また2000年以降のP&Oの乗船履歴はPeninsular Clubに登録されていれば閲覧できるとあるが、Peninsular Clubに登録してみたもののBooking numberが必要で、2001年および2002年の当時は代理店がBooking numberを個人に知らせることはなかったので、残念ながら記録の照合はできていない。

Victoria her ferewell season 2002

guy92さん
こんばんは。こちらには、初めて書かせていただきます。
よろしくお願いいたします。
海外のクル―ズライン、フラッと乗ってもリピーターズクラブの登録とかよくわかんないですね。

P&Oもプリンセスもよくわかんなかったですよ。
ディズニークルーズラインは乗った当初、1・2年くらいは何もしなくても案内が時々来てましたけど。
そういうことも英語のたいしてわかんない客にもわかるようにするか、自動的にリピータークラブに登録するかしてくれるとわかりやすいですね。

ボク、同じ船会社ばっかり乗らないから別にいいんですけど、特典が受けられるのだったら、それはそれでいいかもなんて思います。
船会社にとっては課題なのかもしれませんね。

”Mystique” Dec.05.1995

OTさん、Ocean Loungeにようこそお越しくださいました。(初来船と誤って記載したので訂正します。)

初めて海外で乗船したのが、建造当時世界最大級かつDolphinを模した流水形が特徴であったRegal Princessで、以来多くのクルーズ客船に乗船しました。

Princessはショーの質が高く、母が毎回乗船を楽しみにしたことから乗船の都度Repeater登録を欠かさず、また本年4月以前は系列のP&O社の全ての乗船履歴がCaptain’s Circleに反映されておりました。

Love Boatとして知られたPacific Princess乗船時にはCaptain’s CircleよりCaptain levelのpinsを授かりました。(母も4本筋の意味は理解しています。)

当時P&O Spice Island Cruisesというのもあり乗船しましたが、現在のP&O Australia同様、独立した形で考えられていたようで、こちらはcountに含めることができません。

今は母が高齢となり、日本で乗船できることを再び楽しみにしていること、過去の乗船の積み重ね(Captain’s Circle benefits)として幾つかの特典が受けられるため、母の身体負担の軽減にも繋がるであろうことから、Captain’s Circleの登録を船上のみとし曖昧にしてきた当時のPrincess cruises、引き継いだ顧客リストを消失させた現Carnivalにも責任の一端があるとおもうので善処していただきたいのです。

日本でPrincess cruisesの業務が開始された当初は、関係者はcruiseを紹介することそして無事送り出すまで精一杯であったことはわかっていますし、Captain’s Circleの権利はcruise会社にあり、板挟みであることも理解しています。

しかしP&Oは別系統であるとの米側のその場凌ぎとも取れる発言の真偽など、担当される方々にはもう少し勉強していただきたいことも率直に感じます。

※ この件はその後関係各位の尽力により、P&Oを含む乗船の記録が有効と認められ解決済です。

Princess Cruisesの登録情報を確認しましたところ、英国P&O社の乗船記録はP&O United Kingdomと表記されるようです。

日本からのPrincess乗船者の多くは2004年に就航したDiamond Princess(三菱重工業長崎造船所建造)以降ですので、この事例はあくまで参考でよいこととおもいます。

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>